2015年08月13日

チョーアイドルだった

チョーアイドルだったんです


 


この動画は見ての通りLiveです。

彼がチョーアイドルだったというのをお知らせしたかったから選びました。

彼ら(美少年DONNY擁するThe Osmonnds)はなかなか来日してくれません。しかし、管理人が中2の頃、やっと来日する運びとなりました。
その来日を記念して『Pops In Picture』という番組で特集が組まれたのです。その時に流れていたPVに↑↑↑のシーンが含まれていました。
このLIVEはは、ロスアンジェルスフォーラムのライブで、これもまさに、彼の【チョーアイドル】振りの証明だと思い、ここに挙げました。


その昔、管理人が中学生の頃『Pops In Picture』という番組が有って、今から思うとアーティストのPVでしょうね、音でしか知る事の無かったアーティストを映像で見ることが出来ました。当時はyoutubeなんか無かったので、ホントに、ほんとに貴重な番組でした。

モチロン管理人は彼らの来日公演を見に行きましたよ。
≪生DONNY≫を堪能してきました。

私が行った【THE WORLD TOUR LIVE IN JAPAN】はこんな感じでした
 
  


Posted by DONNA at 00:00Comments(0)美少年

2015年08月12日

そう、ゼッタイ!動いている方が、イイ!!

そう、ゼッタイ!動いている方が、イイ!!


 



静止画の寄せ集めを動画というのは忍びないと思って
彼が歌いながら動いている動画を探しました。
当然っちゃあ当然ですが…。

彼の歌う歌の特徴は、昔ヒットした曲をアレンジしたものをリバイバルさせてまたもやHITさせています。切ない恋の歌が多いです。
当時の大人たちからすると「おませさん」だったのでしょうね。



『Too Young(トゥー・ヤング)』は、ナット・キング・コールによる1951年のヒット曲。同年のビルボート・チャートで5週連続の1位を記録し、ミリオンセラーとなりました。

歌詞の中では、「人を愛する気持ちに遅い早いはないんだ」という強いメッセージが込められています

 

また、Donnyは ナット・キング・コールの歌をいくつかリバイバルヒットさせています


「When I Fall In Love」
「Mona Lisa」等

年齢を重ねた今、かなりナット・キング・コールに近づいているように思えます。
  


Posted by DONNA at 00:00美少年

2015年08月11日

遂に!謎が解けたよ、じっちゃん!

とうとう!遂に!謎が解けたよ、じっちゃん!

Donny Osmond - The twelfth of never 1973

 


洋楽和訳 (lyrics) めったPOPS様

The Twelfth Of Never / 恋する年ごろ (Donny Osmond / ダニー・オズモンド)1973
             ↑↑↑に詳しく書いてくれてます



≪The twelfth of never≫って
Never(~することのない、いまだかつて~ない)の12番目ってどういう事サ!?

この歌の歌詞の中に「Until the Twelfth of never」がよく出てくるんですよね。「Forever」(永遠)という意味だそうです。

そういえば以前YOUTUBEで知り合った、マレーシア系アメリカ人の女性に思い切ってきいたんです。
『The Twelfth Of Never』what Mean?って。
すると彼女も言ってました。「meaning eternity」って。
共に12に拘りすぎないでって。

なんでeternityなのか訊きたかったけど気が引けてというか、訊きだす英語力が無かったので諦めて、消化不良だったのですが、数か月前に何気に『The Twelfth Of Never』で検索かけたら↑↑のブログに出会いめでたくん十年の疑問が解けたのでございます。

 ↑のブログでは、中世では時計は「11時」までしかなく
、11時の次は0時と考えられていた。
つまり「12時」というのは時間の概念としては存在せず、
物事の終わり、という意味になるとのこと。
なので「Twelfth of never」=(来ることのない12の時)という意味で、
「Until the Twelfth of never」は「来ることのないものが来るときまで」=「永遠に」という意味になる。そうです。だから

I'll love you
'til the bluebells forget to bloom
I'll love you
'til the clover has lost its perfume
I'll love you
'til the poets run outta rhyme
Until the "Twelfth of Never"
And that's a long, long time

君を愛し続けるよ
ブルーベルの花が咲くのを忘れてしまう日まで

クローバーの若い香りが消えてしまう日まで

詩人たちが詩を作る力を失ってしまう日まで

そんな日は絶対来ることが無いっていう意味で

「来ることのないものが来るときまで」
(永遠に)
愛し続けるよってことなんです。

日本人にはこっ恥ずかしくて言えませんよね( *´艸`)  


Posted by DONNA at 00:00Comments(0)美少年

2015年08月10日

超かわいくて美少年の動画

超かわいい美少年って?



管理人イチオシの、超かわいい美少年です。
この人が好きで好きでたまらなかった…。





 


この動画には彼の可愛いポートレートばかり集められていますね。
管理人的には0:51辺りのポートレートがお気に入りです。

何故って?自分が持っていないから( *´艸`)  


Posted by DONNA at 00:00Comments(0)美少年